「くららで話そ!」は
くららの「く」を含む9日・19日に、くららに来て話をしよう!
という井戸端風サロンです。
各回テーマを持ったゲストをお呼びし、
その時集まった方々と共に話をふくらませていきます。
9日・19日が休館日にあたるときは次の日に変更したり、曜日やゲストによって
時間もいろいろですが、ゆる~くなが~く「くららに来れば誰かがいて、みんながなにかをしゃべっていて、いろいろ…あちこち…つながっていく…。」
…そんなイメージで始まってます。あなたの参加をお待ちしています。
ぜひお友達とご一緒に。
2020
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月中の 「くららで話そ!」の開催を
見合わせます。
参加を予定されていた皆様には申し訳ございませんが、ご理解をお願いいたします。
今後の開催につきましては改めてお知らせいたします。
※開催見合せ※ 3月19日(木) 13:30~14:30
荒蒔広正さん
「ギターと歌おう! & 子年生まれあつまれ~!」
※開催見合せ※3月9日(月) 10:30~11:30
柴 孝醍(しば・こうだい)さん
「お坊さんと話そ!」
2月20日(木) |
16:00~17:00 |
荒井沙音美さん |
『「理想のろうご、創ろうご」荒井沙音美の卒業研究発表会
2月9日(日)14:00~15:00
黒川拓一さん(栃木図書館館長)
「図書館の人と本について話をしてみませんか」
1月19(日) 12:00~14:00
「くららのお正月お楽しみ会」
同日 14:00~15:00
佐藤純一さん 「チャリティーギターコンサート」(2階大会議室)
2019
12月19日(木)18:30~20:00 シュガータウンさん「シュガータウンの音楽図鑑vol.15~Back to 1959~」 |
|
12月9日(月)19:00~20:00 毛塚隆さん「二胡でニコニコ♪ナイトコンサート」 |
|
11月9日(土)10:00~11:00 静和二地区まちづくり協議会のみなさん「われらが“まち協”はじまり物語」 |
|
11月9日(土)19:00~20:00 赤羽根由江さん(栃木市中途失聴難聴者協会)「手話に触れてみよう」 |
|
10月19日(土) ※台風19号の影響で、延期となりました。 |
|
10月10日(木)13:00~14:00 ラボ国際交流の皆さん「英語教材おためしパーティー」 |
|
9月19日(月) 19:00~20:00
シュガータウンの音楽図鑑vol.14 「プロコルハルㇺの青い影をめぐるファミリトゥリー」
9月9日(月) 13:30~14:30
小花一雄さん(草笛皇子の会)「草笛体験教室&栃木市近郊写真のスライドショー」
8月19日(月) 19:00~20:00
平子めぐみさん 「アイスブレイクで一緒に遊ぼう」
8月9日(木) 10:00~11:00
幸来橋の会のみなさん「夏休みのブルーランタン作り」
7月19日(金) 19:00~20:00
中村絹江さん「ホメてホメられて、みんなでいい気分」
7月9日(火) 19:00~20:00
田邉稔さん「心の基礎体力をつけよう」
6月20日(木) 18:30~20:00
シュガータウンさん「シュガータウンの音楽図鑑vol.13~音楽絵巻・源氏物語」
6月9日(日) 16:00~17:00
鈴木徳次郎さん「楽しい手製本」
5月9日(木) 18:30~19:30
森下貴弘さん(おかねのみかた)「こんな〇〇は借金王(シャッキング)だ!」
4月19日(金) 17:00~18:00
遠藤百合子さん(地域おこし協力隊)「旅とカレーと紅茶の話。」
4月9日(火) 14:00~15:00
高際澄雄さん(谷中村の遺跡を守る会)「サロマ訪問記~北海道の栃木集落~」
3月19日(火)18:30~20:00 |
シュガータウンさん「シュガータウンの音楽図鑑vol.12~音楽紙芝居アンコール 「落語心中」アナザーバージョン~」 |
3月9日(土)13:00~15:00 |
朗読ボランティアはなみずきのみなさん「【栃木市民読書の日】提案について」 |
2月19日(火)13:30~14:30 |
荒蒔広正さん「ギターと歌おう♪」 |
2月9日(土)15:00~16:30 |
坂田中(ばんたなか)さん「坂田中のコレクション談義05~「書」を味わう」 |
1月19日(土)14:00~15:00 |
ブック∞リングのみなさん「本が教えてくれたこと~未来につながるブックトーク」 |
1月10日(木)13:00~14:00 |
楽しい会のみなさん「恒例くららのお正月お楽しみ会」 |
2018
12月20日(木) 18:30~20:00
シュガータウンさん 「シュガータウンの音楽図鑑vol.11~音楽紙芝居『落語心中』~」
12月9日(日) 15:00~16:30
ハレニャンコ工房さん 「モミの木といのししの消しゴムはんこを作ろう!」
11月19日(月) 18:30~20:00
坂田中(ばんたなか)さん 「坂田中のコレクション談義04~岩船画廊編~小林済」
11月9日(金) 14:00~15:00
危機管理課 青木さん 「防災出前講座 地震・洪水 そのとき、あなたは?」
10月19日(金) 18:00~19:30
石林正男さん 「不登校と子どもの教育と人権」
10月9日(火) 14:00~15:00
渡邊勝久さん 「ここでしか聞けない いちごの秘密」
9月20日(木) 18:30~20:00
シュガータウンさん 「シュガータウンの音楽図鑑vol.10~もういちど『風の歌を聴け』」
9月9日(日) 16:30~17:30
佐藤純一さん 「クラシックギターコンサート」
8月19日(日) 14:00~15:00
坂田中(ばんたなか)さん「坂田中のコレクション談義03~とっておきのおもちゃを持って集まろう!」
8月9日(木)→台風のため延期 23日(木)" 10:00~11:00
ごとうまちこさん 「へんしんうちわを作ろう!」
7月19日(木) 19:00~20:00
増渕信吾さん 「尺八を吹いてみよう!」
7月9日(月) 14:00~15:00
青木浩一郎さん 「おはなし会で出会った絵本作家たち」
6月19日(火) 18:30~20:00
シュガータウンさん 「シュガータウンの音楽図鑑vol.9~雨降りだからJazzでも聴こう」
6月9日(土) 18:00~19:00
伊藤昭二さん 「三原色で絵を描く~実技付き」
5月19日(土) 18:30~20:00
坂田中(ばんたなか)さん 「坂田中のコレクション談義02~絵画編~」
5月10日(木) 19:00~20:00
阿部慶さん 「北関東BIG LOOP PROJECT」
4月19日(木) 18:00~19:00
土屋清子さん 「あなたの好きな栃木みやげ」
4月9日(月) 18:00~19:00
平塚千穂子さん 「目指したのは、だれもが楽しめる映画館」
3月19日(月) 18:30~20:00
シュガータウンさん 「シュガータウンの音楽図鑑vol.8~映画音楽ワールドカップ」
3月10日(土) 15:00~16:00
島田千晶さん 「私も地域おこし協力隊です!」
2月19日(月) 19:00~20:00
松長友彦さん 「坂田中のコレクション談義01~有田焼~」
2月9日(金) 18:00~19:00
松野亨さん 「インバウンドってなぁに?」
1月19日(金) 14:00~15:00
茂呂貴栄さん・鈴木正之さん 「出前講座 ヘルプマークをもっとみんなに知って欲しい!」
1月9日(火) 11:00~14:00
楽しい会のみなさん 「恒例 くららのお正月お楽しみ会」
2017
12月19日(火)18:30~20:00
シュガータウンさん 「シュガータウンの音楽図鑑vol.7~筒美京平vs.大滝詠一」
12月 9日(土)14:00~15:30
おおひら男女共同参画をすすめる会のみなさん 「メッセージ紙芝居『ももこの大作戦』~人権について話し合おう~」
11月19日(日)15:00~16:00
五十嵐幸男さん 「シンガーソングライター半崎美子さんを熱く語る」
11月9日(木)10:30~11:30
高橋有美子さん(子育て世代包括支援センター) 「すこやか子育て相談室」
10月19日(木)18:30~19:30
ファミリーサポートセンター・坂本さん 「ファミリサポートセンターについて」
10月9日(月祝)14:00~15:00
川俣禎康さん 「当事者の声~川俣の福自論~」
9月19日(火) 18:30~20:00
シュガータウンさん 「シュガータウンの音楽図鑑vol.6~村上春樹とブラームス」
9月9日(土) 14:00~15:00
小野吹雪さん 「日本語を母語としない子どもたちの未来」
8月19日(土) 18:30~20:00
中村美紀さん 「若者と地域をつなぐブック∞リング」
8月10日(木) 17:00~18:00
鶴田菜々子さん 「はじめまして!地域おこし協力隊です」
7月20日(木) 16:00~18:00
渡良瀬ガイドクラブのみなさん 「魅力いっぱいの遊水地を私たちが案内しています!」
7月 9日(日)14:00~15:00
平子めぐみさん 「大学生活と栃木市」
6月19日(月) 18:30~20:00
シュガータウンさん 「シュガータウンの音楽図鑑vol.5~村上春樹をめぐる冒険」
6月9日(金)19:00~20:00
小林宙さん 「年金のウソ・ホント」
5月19日(金) 19:00~20:00
塚田昭夫さん 「アルミ缶で飛行機の歴史を綴る」
5月9日(火) 19:00~20:00
根津初子さん・日向野初江さん 「アメリカ、歌麿ツアーレポート」
4月20日(木) 19:00~20:00
槙田功さん 「栃木・蔵の街かど映画祭、記念すべき10回目!」
4月9日(日) 10:00~11:00
新井忠孝さん 「蔵の街ウェイブの活動と統合失調症の理解について」
3月19日(日) 13:30~15:00
シュガータウンさん 「恩田陸『蜜蜂と遠雷』のクラシック音楽」
3月9日(木) 10:00~11:00
大橋嘉孝さん 「地域づくりと市民活動」
2月19日(日) 19:00~20:00
おおいしみちよさん 「出会いが表現に変わるとき」
2月9日(木) 14:00~15:00
寺内一雄さん 「花とおじさん」
1月19日(木) 18:00~19:00
早乙女颯さん 「栃木高校生蔵部ってなあに?」
1月9日(月) 13:00~14:00
すみれ会のみなさん・荒蒔広正さん(ギター) 「恒例 くららのお楽しみ会」
12.9(月)19:00~20:00「カントリーダンスの楽しさをあなたに!」
シルバー大学カントリーダンス部
12.9(金)19:00~20:00「シュガータウンの月いち日曜クラシック(FMくらら857)番外編」
シュガータウンさん
11.19(土)14:00~15:00「里親への誘い」
マルコの家 小田さん
11.10(木)15:00~16:00「ティーバッグで作る美味しい紅茶の淹れ方」
スピカ 寺内悠子さん
10.20(木)15:00~16:00「私たち、くららでインターンシップをしています!」
栃木農業高校の皆さん
10.9(日) 中止(歌麿道中に行ってね!)
9.19(月)10:30~11:30『災害ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション』
「はい」「いいえ」クロスロードあなたはどちらを選びますか?
9.9(金)19:00~20:00『歌麿・夢芝居“恋しや恋し母子草”~今、なぜ歌麿の舞台なのか~』
とちぎ歌麿シアタープロジェクト星野さん
8.19(金)19:00~20:00『日曜クラシック番外編 アンコール企画サマーバージョン!』
シュガータウンさん
8.19(金)13:30~14:30『午後のひとときマンドリンでお楽しみ』
アンサンブルYUさん
8.9(火)19:00~20:00『栃木市ドットコム・クラウド都市計画 新規参加者説明会』
地域未来活性化プロジェクト「栃木市ドットコム」粂川さん
7.19(火)13:30~14:30『観光客のよもやま話~観光ボランティアの目を通して~』
栃木市観光ボランティア 清田照子さん
7.9(土)14:00~15:00『暑中見舞いの消しゴムはんこを作ろう!』
ハレニャンコ工房 Maikoさん」
6.19(日)14:00~15:00『「あのね…」の会って、なあに?』
「あのね…」の会 山崎千鶴子さん
6.9(木)19:00~20:00『sunsunにじのわカンパニーから始まる わっ!つながる わっ!』
sunsunにじのわカンパニーさん
5.19(木)14:00~15:00「栃木市ゆかりの映画を訪ねて」
のすたるじんの皆さん
5.9(月)19:00~20:00「ひさぽんの掃除の和(輪)わっ!」
狐塚寿江さん
4.19(火)14:00~15:00「健康な高齢社会を…♥」
蔵の町子ファミリーの皆さん
4.9(土)15:00~16:00「FMくらら857サンサンモーニング 月1シュガーセレクション、メイキング・オブ・選曲&番外編」
酒香多雲(シュガータウン)さん
3.19(土)15:00~16:00「『このゆび☆とまれ』って?」
NPO法人 このゆび☆とまれ 理事長 丸山勝弘さん
3.10(木)11:00~12:00「わははイベントを開催している、ママが創るママのためのサークル」
Mothersネットワーク 菊地千佳さん
2.19(金)19:00~20:00「FMくらら857 市民パーソナリティとして」
阿部道雄さん
2.9(火)19:30~20:30「陶珈紗と ぽたりと 栃木と」
陶珈紗店主 神山裕紀さん
1.19(火)14:00~15:00 「やってみよう!南京玉すだれ教室」
楽しい会 渡辺さん&石塚さん
1.9(土) 11:00~14:00 新年おしるこ大会 (11:00~恒例おいしいもの大会)
13:00 結城わらしべの会×栃木の語り部コラボで語りの会
12.19(土)18:00~20:00「クリスマス オカリナコンサート」
アイリングの皆さん
12.10(木)11:00~12:00「笑いと元気をとどけます!劇団みなみ」
劇団みなみの皆さん
11.19(木)15:00~16:00「外国人を理解するために、私たちができること」
栗又由利子さん(きぼう国際外語学院)
11.9(月)15:00~16:00「36年ぶりの再会!24才で文芸誌『うむ』を創った仲間がまたまた『うむmiracle』を、いよっ!と発行!!」
うむミラクルの皆さん
10.19(月)13:00~14:00「ママのためのフリーペーパーを創刊」
松本真由美さん(TOCHICO日和)
10.9(金)19:00~20:00「栃木にSLが走っていたころの話(写真を見ながら)」
大島 寛さん
9.19(木)17:00~18:00「やさしい相続の話」
鈴木秀明さん(株式会社ハートエントランス)
9.10(木)19:30~20:30「リノベーション?シェアスペース?栃木市倭町に『ぽたり』がオープンしました。」(豪雨のため中止)
神山裕紀さん(ぽたり/陶珈紗-toukousya-)
8.20(木)18:30~19:30「栃木市熱気球クラブ ~ハートランド号の活躍~」
神島 馨さん(栃木市熱気球クラブ)
8.9(日)15:00~16:00「街をもっと楽しくする地域資源の探し方」
宇田川大介さん(東洋大学大学院博士課程二年/藤村屋地名活用研究所/くららスタッフ)
7.19(日)16:00~17:00「ミソにまつわるエトセトラ」
小池英夫さん(油伝味噌)
7.9(木)13:00~14:30「歌麿と栃木」
星野 進さん
6.19(金)14:00~15:00「リメイクでよみがえる着物たち」
熊倉洋子さん(つるまいあ~と教室)
6.9(火)19:00~20:00「静かなたびだちカードを書こう」
大竹伸子さん(ききょうの花プロジェクト)
5.19(火)(協働のまちづくりセミナーのため中止)
5.9(土)(映画祭のため中止)
4.19(日)14:00~15:00「現役エステティシャンが語る心の栄養素」
井上加須美さん
4.9(木)17:00~18:00「着物で歩き隊」
八重桜の会の皆さん
3.19(木) 14:00~15:00「愛の鈴」
3.9(月) 14:00~15:00「あなたが選ぶ栃木のアーカイブス」
とちぎアマチュアビデオライブラリーの皆さん
2.19(木) 14:00~15:00「昭和の生活所作を愉しもう」
2.9(月)「モダンタイムズ10周年!」
中村昌明さん
1.19(月)「社会貢献活動助成」説明会
公益社団法人栃木県経済同友会の皆さん
1.9(金) 新春恒例おしるこ大会 差し入れ大歓迎♪
12.19(金) 今年はどんな年だった?みんなであつまり「ゆる~くお茶会」
12.9(火)「『三枚のお札』手づくりの人形や舞台、効果音楽はハーモニカ」
人形劇団 楽座(らくざ)
11.20(木)「♥消しゴムはんこで、干支のヒツジはんこをほりほり、年賀状にペタッ♥」
細内麻恵子さん(ハレニャンコ工房)
11.9(日)「アメリカのフリースクール」
宇賀神雄太さん
10.19(日)「ナマステ‼ネパールってこんな国‼~青年海外協力隊に参加して~」
栁田文さん(栃木県国際交流協会・国際理解等推進員)
10.9(木)「地名と地場野菜から栃木の魅力を探す」
宇田川大介さん(東洋大学大学院博士課程1年・藤村屋地名活用研究所)
9.19(金)「Jターン就職を決意した私の栃木愛~山形県民がとちぎに惚れ込んだワケ」
冨樫奈美子さん(國學院大学4年)
9.9(火)「クラとモロクラフトと私」
茂呂裕司さん(MORO craft店主)
8.19(火)「親父が読みます一冊の絵本!絵本は人の心をつなぎます♥」
OYT(おやじよみきかせたい)
8.9(土)「ハーモニカコンサート」
蔵の街クロマチックハーモニカクラブ
7.19(土)「昼下がりの木管アンサンブルminiコンサート」
みかもウインドオーケストラ
7.10(木)「ビールは出ませんが・・・ビールに合うおつまみ&お料理」
くらら
6.19(木)「小川未明の「野ばら」・人形作家さきやみつえさんの人形で「ハンスとミレーヌ」」
郡司俊雄さん(絵本館)、青木浩一郎さん(りんごの会)
6.9(月) とちぎ自由大学鑑賞ツアー6/1で、喜多川歌麿幻の大作「深川の雪」に出逢ってきた方!集まって語りあいませんか?
くらら
5.19(月)「消えゆく地元産野菜「吹上大根」の復活と、ひらめきで開発する新商品の話」
鳥海謙司さん(漬物本舗鳥海)
5.9(金)「海外旅行記・・・あんなところやこんなとこ」
日向野初江さん、小林好雄さん
4.19(土)「障がい者の社会参加と余暇活動を支援「パン工房@壬生わんぱく公園」」
梁島和由(FUN FACTORY)
4.10(木)「折り紙ハーモニーのみなさんに教わる「五月節句の折り紙」」
ハーモニー
11.19(火)「6月から西方町で始めた、地域の高齢者のお茶のみサロンのお話」
鮎田洋子さん(茶話サロン“なでしこ”)
11.9(土)「栃高生白書をもう一度」
3年7組(昭和45年)
10.19(土)「マルコの家の後援会のこと」
小田文裕(自立援助ホーム マルコの家)
10.10(木)「本でつなぐ街とひと」
福田法華さん(読み書き堂)
9.19(木) ~ガンと仕事と生活と~
和賀井優子さん
9.8(日)「歴史的建物・空き家・地元産業の担い手・支え手を育むプロジェクト」
大波龍郷さん・中村純さん・後藤洋平さん(マチナカプロジェクト)
8.19(月)「としょかんから始まるコミュニティを目指して」
川端秀明さん(一般社団法人 みんなのとしょかん)
8.9(金) くららの食いしんぼ系フォーラム第3弾!「ポテトサラダフォーラム」お宅のポテサラ、食べさせて~!」
7.19(金)「幕末~昭和まで生き抜いた女性の話」
長谷川和男さん
7.9(火)「「一発芸」~そろそろ皆さんかくし玉出し合いませんか?」
渡辺久江さん
6.20(木)「ターゲット・バードゴルフを楽しもう」
神谷さん(栃木市ターゲット・バードゴルフクラブ)
6.9(日)「鹿沼市麻苧町(あさおちょう)で、古い豆腐屋を自分達で改装し、若者3人でシェアオフィスを運営」
町田英俊さん
5.19(日)・・・休み・・・「第6回栃木・蔵の街かど映画祭」「春のドイツビールまつり」
5.9(木)「BORO(東北の綿布)から教わること」
熊倉洋子さん(つるまいあ~と)
4.19(金)「Facebookの始め方」
梁島和由(くららスタッフ)
4.9(日)「今年もやります!5月18・19日は第6回栃木・蔵の街かど映画祭!」
阿部治さん(栃木・蔵の街かど映画祭副実行委員長)、大阿久友伸さん(同事務局長)