つながるCafe(教育・子どもお話会)

新企画として教育、子どもに関わるテーマを主とする対話の機会をつくることにしました。ちょっとCafeでお茶しながら話すイメージでできればと思います。

※Cafeというのはイメージです。

 

日時:希望日時(1、2時間程度)

場所:栃木・小山市内、他(参加者やテーマに応じて)

参加費:おひとり500円(こども無料)・・・5月は無料

申込み:次をお知らせください

①参加者名、②希望するテーマ、③お住まい市町、

④大まかな希望日時:平日昼間、土日など

問合せ:デモクラティックスクールつながるひろば

    E-mail tunagaru.hiroba(at)gmail.com ※(at)を@に変えてください

 

現在、次のテーマで参加者を募集しています。

 

①デモクラティックスクールつながるひろばのこと

2025年4月1日で活動10周年を迎えた当活動について紹介します。

 

②オランダの教育について

2025春にオランダの教育の自由について、学び直したところなので、皆さんと教育の多様性のついて対話できたらと思います。教育の自由以外にもオランダの教育について、今後、情報整理していきたいと思います。

 

③栃木市(栃木県)の不登校について

栃木市教育委員会および栃木県教育委員会の不登校担当者と直接お話する機会が、毎年あります。その前に、皆さんとの対話を通して現状整理できたらと思います。

 

④新学期どうですか?

春は、4月、5月、秋は9月、10月、冬は12月、1月ごろに、子どもが学校に行きたがらない、新学期になり、様々な疑問がでてきたなどの声をこれまでよく見聞きしてきました。そんなモヤモヤを話してみませんか?

 

⑤子どものしあわせ、よりよい教育とは?

近年、教科別の授業から教科横断的で子ども自ら学び進める学校が増えてきました。地域の学校に行くという当たり前が変化しつつあります。子どものしあわせや、よりよい進路選択、教育環境などを考えていきましょう。

 

⑥注目の学校について話そう♪

あの学校の教育実践を見てみたいけど、個人で行くのは・・・そんなあなた!一緒に見学へ行こう!という仲間がみつかるかもしれませんよ。そんな魅力的な学校について情報シェアしませんか?

 

⑦フリートーク

事前にテーマを決めず、その時々の参加者の関心テーマ(子ども・教育)を持ち寄り対話します。対話のミステリーツアー。

 

⑧異分野交流

日々の活動をする中で、例えば、音楽、飲食、農業、福祉など教育分野とは異なる人々とイベントを共にできないかと思うことが良くあります。お互いの活動を紹介しませんか?

 

⑨デンマークの教育

デンマークの学校・教育制度から学ぶことが多いように思います。その学びをどう活かすか、みんなで学び合い、考えてみませんか?

参考:不登校が起きにくいデンマークの学校

https://ameblo.jp/tunagaruhiiroba/entry-12902098008.html