下都賀地区特別支援教育連絡協議会
すべての子どもたちが、安心して学び、自分らしい歩みを進められるように。そんな願いを胸に、私たちは「つながり」 「ひろがり」「ささえあい」の輪を広げてきました。 子ども一人ひとりの可能性を信じ、地域や学校、家庭がともに支え合う社会について、あらためて一緒に考えてみませんか。
日時:2025年8月26日(火)13:30~16:00
場所:とちぎ岩下の新生姜ホール 大ホール
対象:下都賀地区内の以下の皆さま
・特別支援教育関係者、特別支援学校関係者
・特別支援学級在籍児童・生徒の保護者
・障がい福祉施設関係者
・障がい福祉に関心のある地域の皆さま
講師:工藤勇一氏
教育改革の実践者として知られ、公立中学校校長や教育委員会での経験を活かし、子
ども一人ひとりの個性を尊重する教育の実現に尽力。現在は学校づくりや教育に関わ
る幅広い活動を展開し、保護者や教育関係者から高い支持を集めている。著書・講演
も多数。
西川裕子氏
2002年、長男、幹之佑さんが誕生。ADHD・ASD傾向やLDの特性をもつ息子の子育て
を通じて、多くの気づきを得る。 元麹町中学校校長の工藤勇一先生をはじめ、多くの
方々との出会いが、特性への理解を深めるきっかけとなった。著書『発達障がいのわ
が子が笑顔で自立する育て方」では、 親子で歩んだ日々をやさしく綴っている。
西川幹之佑氏
小学2年生まで特別支援学級在籍、その後通常学級に転籍したものの学習面・社会面で
壁にぶつかり、生きる意義を見失う。小学校卒業後、当時麴町中学校校長であった工
藤秀一先生に出会い、「自律」という考え方を学び人生が一変する。著書『死にたかっ
た発達障がい児の僕が自己変革できた理由』では自らの言葉で率直に語り、多くの人
に勇気を与えている。