「水でつながる」流域で考えよう 環境と生態系を大切にするための協働

~森川里湖海をつなぐ琵琶湖流域の協働から~

 

琵琶湖がある滋賀県では、森川里湖海の流域における水と物質(炭素・窒素・リンなど)の循環のモニタリングを重ね、琵琶湖と共に暮らすための未来を描いた地域版SDGsをつくりました。

 

琵琶湖は流域の環境・生態系・暮らしのありようを映し出す鏡であるという認識のもと、市民・NPO・事業者・自治体等の協働による地域づくりやプラスチックごみ削減の活動が広がっています。

 

栃木市もまた森林・農地・湿地などの多様な環境と生態系があり、森林・農地の利用や暮らしのありようが、流域の水質や地下水の涵養、ごみの流出などにかかわり、渡良瀬遊水地の保全にも影響します。

 

水でつながる環境と生態系を大切にするための協働について考えてみましょう。



◯ 日時:6月29日(木)14:00~16:00

◯ 場所:キョクトウとちぎ蔵の街楽習館 1階大交流室

◯ 対象:市役所職員(市民協働推進員)の方、市民や事業者の方

◯ 定員:80名(参加無料)

◯ 申込方法:電話・FAX・メールまたは申込みフォーム[申込締切:6月25日(日)]

◯ 申込先:とちぎ市民活動推進センターくらら

  Tel. 0282-20-7131 / Fax. 0282-20-7132 / Mail. kurara-tochigi@cc9.ne.jp


講師

佐藤祐一さん

滋賀県琵琶湖環境科学研究センター

総合解析部門 持続可能社会・琵琶湖流域係

専門研究員


大阪府出身、滋賀県大津市在住。京都大学環境地球工学専攻を修了後、建設コンサルタント会社勤務を経て琵琶湖環境科学研究センターに入庁。環境システム工学を専門とし、流域スケールでの水文・水質・生態系のモデリングを行う傍ら、滋賀県内において多様な主体の協働による環境保全・再生事業に従事。琵琶湖版SDGs「マザーレイクゴールズ(MLGs)」の作成に携わり、普及推進に努めている。趣味は湖魚料理、子どもと川遊び。


お申込みフォーム

メモ: * は入力必須項目です