協働のまちづくりセミナー「誰も孤立しない地域をめざした居場所づくりとつながりづくり」

~「目の前の人を笑顔にする」活動と協働の実践から~

 

人のつながりが希薄になり、高齢者や子育て世代など誰にも頼れず孤立してしまう人が増えています。

孤立の予防解消には「居場所=役割」が必要で、役割を生むためには多世代との「つながり」が必要です。

地域サロンと各種福祉サービスの相乗効果で、子どもから高齢者まで障がいの有無に関わらず、それぞれが得意なことで誰かを支え、誰かに支えられ、目の前の人を笑顔にする活動と協働についてお話しいただきます。



日時:2025年8月4日(月)9:30~11:30

場所:栃木市役所 3階正庁

定員:80名(無料)

申込方法:電話・FAX・メールまたは申込みフォーム

申込み:とちぎ市民活動推進センターくらら

 TEL 0282-20-7131 FAX 0282-20-7132 E-Mail kurara-tochigi@cc9.ne.jp


講師:濱野将行さん(一般社団法人えんがお 代表理事)

 

1991年矢板市生まれ。作業療法士。好きなものはビールとアウトドア。

著書に『ごちゃまぜで社会は変えられる-地域づくりとビジネスの話』『居場所づくりから始める、ごちゃまぜで社会課題を解決するための不完全な挑戦の事例集』など。


大学卒業後、老人保健施設で作業療法士として勤務しながら「学生と地域高齢者のつながる場作り」を仕事と両立する中で、地域の高齢者の孤立という現実に直面。根本的な解決に届く地域の仕組みを作るため、2017年5月「一般社団法人えんがお」を設立し、高齢者と若者をつなげるまちづくりに取り組む。現在、年間延1,000人以上の若者を巻き込みながら、徒歩2分圏内に9軒の空き家を活用し、高齢者サロンや学童保育、フリースクール(不登校支援)・地域食堂・シェアハウス・障がい者向けグループホームなどを運営。子どもから高齢者まで、そして障がいの有無に関わらずすべての人が日常的に関われる「ごちゃまぜの地域づくり」を行っている。

 

◎その他

大田原市第一層協議体委員、生涯活躍のまち推進協議会委員、栃木県協働アドバイザー、認定NPO法人宇都宮まちづくり市民工房理事、NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク理事、NPO法人子どもの育ちを応援する会理事など。

 

◎受賞歴

ビジネスアイディアコンテスト「iDEA NEXT」第5回「グランプリ」

第2回次世代の力大賞「大賞」

 

第10回地域再生大賞「関東甲信越ブロック賞」他


申込みフォーム

メモ: * は入力必須項目です