デモクラティックスクールつながるひろば
今年も暑い夏がやってきました。そんな夏の夕暮れ少し涼しくなったころ、皆で映画鑑賞しませんか?映画「かすかな光へ」には、子どもと関わる上で大切なヒントがたくさんあります。映画鑑賞後、参加者で思ったことをお話してみませんか?
とちぎ多文化共生マヤクラブ
ネパールの村に、光を灯すために
「ディーョ フォーラム JAPAN」と「カレンダー」についての講演会
講師:半田 好男 氏
(ディーョ フォーラム JAPAN 代表)
デモクラティックスクールつながるひろば
こんばんは2は、各地の夜間中学の様子を取り上げた約40分程度の映画です(森康行監督)。桜井先生(ひょうご夜間中学をひろげる会)は、全国の夜間中学の状況に詳しく、夜間中学の必要性を全国各地でお話しされています。
いよいよ栃木県に公立の夜間中学 「栃木県立とちぎ学びの夢学園学校」が2026年4月に学悠館高校内に開校します。年齢・国籍問わず15歳以上の人が義務教育の内容を学べる学校です。
新企画として教育、子どもに関わるテーマを主とする対話の機会をつくることにしました。ちょっとCafeでお茶しながら話すイメージでできればと思います。
※Cafeというのはイメージです。
日時:希望日時(1、2時間程度)
場所:栃木・小山市内、他(参加者やテーマに応じて)
参加費:おひとり500円(こども無料)・・・5月は無料
申込み:次をお知らせください
①参加者名、②希望するテーマ、③お住まい市町、
④大まかな希望日時:平日昼間、土日など
問合せ:デモクラティックスクールつながるひろば
E-mail tunagaru.hiroba(at)gmail.com ※(at)を@に変えてください
とちぎコミュニティ基金
栃木を良くしたいと思う、NPO、支援団体、ボランティア団体、個人が集まるイベントです。とちぎコミュニティ基金での2025年度新規の助成団体、昨年2024助成の報告会、さらに2024年に合同ファンドレイジング(寄付集め)を行った団体を招いて実施します。
交流会では、色々な団体との出会いがあります。多様な現場の色んな活動を知れます!
渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会
くららでは、11月9日(土)にボランティアしたい方とボランティアを求めている団体をつなぐマッチングイベント「ボランティアやっぺ」を行いました。イベントに参加できなかった方も、活動に参加してもらえるよう、単発でボランティアを募集します。