登録NO.0067
町田紘一
永野川緑地公園、東駐車場及び永野川の大岩橋-上人橋間の清掃活動
【代表者】町田紘一
【団体所在地】〒328-0013 栃木市昭和町7-20
【電話番号】090-9012-8539
【FAX】0282-24-1382
【連絡担当者】町田紘一
【会員数】1人
【主な活動目的】環境の保全/その他
登録№ 0041
家造りを考える会
近くの山が荒れています、近くの山の木を使いましょう、の運動。
近くの山の木を使った家造りを推め、我々も使い続けています。
【代表者】石本俊光
【団体所在地】〒328-0015 栃木市万町13-18
【電話番号】090-8116-1131
【FAX】0282-27-9217
【連絡担当者】石本俊光
【設立年月日】2000年4月1日
【会員数】9人
【主な活動目的】まちづくりの推進/環境の保全/その他
登録№ 0156
笑みの会
栃木市文化マイスターとして地域を応援します。手工芸、押し花全般、エコものづくり、リメーク着物啓発推進、保育園、教室(笑いヨガ、シナプソロジー、あったか体操等)
【代表者】石崎初枝
【団体所在地】〒328-0031 栃木市日ノ出町6-16
【電話番号】090-8432-9813
【FAX】0282-23-3868
【連絡担当者】石崎初枝
【設立年月日】2003年10月1日
【会員数】5人
【主な活動目的】健康・医療・福祉の増進/まちづくりの推進/環境の保全/子どもの健全育成
登録№ 0192
草笛童子の会
草笛でボランティア活動、自然の遊びを伝承する草笛教室を各地域の行事や施設等に演奏会&他の団体に共同参加。
【代表者】小花一雄
【団体所在地】〒328-0044 栃木市富士見町2-6
【電話番号】0282-22-1541
【FAX】0282-22-1541
【連絡担当者】小花一雄
【設立年月日】2006年1月
【会員数】4人
【主な活動目的】社会教育の推進/学術・文化・芸術・スポーツの振興/子どもの健全育成
登録№ 0250
渡良瀬遊水池を守る利根川流域住民協議会
渡良瀬遊水池の歴史と自然を次世代へ引き継ぐための活動。観察会、自然保護活動、講演会、調査、行政交渉など。
【代表者】高松健比古
【団体所在地】〒328-0053 栃木市片柳町4-16-1
【電話番号】0282-23-1078
【FAX】0282ー23-1078
【E-mail】watarase@cc9.ne.jp
【連絡担当者】猿山弘子
【設立年月日】1990年9月23日
【会員数】140人
【主な活動目的】環境の保全/子どもの健全育成
登録№ 0253
とちぎ生きいき自然教室
身近な自然を通して青少年の育成を行う
【代表者】重原純一
【団体所在地】〒328-0074 栃木市薗部町1-7-19
【電話番号】0282-23-2585
【FAX】0282-23-2585
【連絡担当者】重原純一
【設立年月日】1993年4月14日
【会員数】4人
【主な活動目的】社会教育の推進/子どもの健全育成/その他
登録№ 0324
会人会
凧あげ、凧づくりを通して多世代交流と生涯学習及び、公園利用の推進を図る凧揚げ大会の主催。
【代表者】岸靖佳
【団体所在地】〒328-0074 栃木市薗部町4丁目5-12
【電話番号】090-2154-0546
【連絡担当者】岸靖佳
【会員数】10人
【主な活動目的】健康・医療・福祉の増進/社会教育の推進/学術・文化・芸術・スポーツの振興/環境の保全/子どもの健全育成/科学技術の振興
登録№ 0334
わたらせ未来基金
「わたらせ未来プロジェクト」として、渡良瀬川上流・下流の連携を進め、流域の自然環境の保全・再生と環境保全型社会の構築をめざしています。また、「湿地保全・再生プロジェクト」として、渡良瀬遊水地内に造成された環境学習フィールドにおいて湿地保全・再生のための作業や自然観察等を行ない、将来への賢明な利用を模索しながらより良い湿地をつくっていきます。
【代表者】青木章彦
【団体所在地】〒306-0234 古河市上辺見3041
【電話番号】0282-31-8913
【FAX】0280-31-8913
【連絡担当者】内田孝男
【設立年月日】2001年3月11日
【会員数】63人
【主な活動目的】環境の保全/経済活動の活性化
登録№ 0358
グリーンレイク・カヌー教室
【代表者】荒畑晋也
【団体所在地】〒323-1104 栃木市藤岡町藤岡2054-3
登録№ 0424
福島ランナーズ
走りを通して自然環境について考え、多くの仲間と交流する。原発事故から避難し、以前生活していた福島県川内村で活動したドーナツを即売し、多くの方と交流する。
【代表者】関根光晴
【団体所在地】〒328-0203 栃木市尻内町426
【電話番号】090-2212-7856
【連絡担当者】関根光晴
【設立年月日】2012年3月11日
【会員数】2人
【主な活動目的】健康・医療・福祉の増進/まちづくりの推進/学術・文化・芸術・スポーツの振興/環境の保全
登録№ 0433
とちぎ鳴く虫愛好会
日本古来の鳴く虫(スズムシ、マツムシ、キリギリス、クツワムシ)等の飼育方法の講話や希望者への無料配布、かつて生息されていたと思われる場所への放虫など。
【代表者】小倉久吾
【団体所在地】〒328-0053 栃木市片柳町4-1-2
【電話番号】0282-22-3477
【主な活動目的】社会教育の推進/まちづくりの推進/環境の保全/子どもの健全育成
登録№ 0490
グリーンファイブ
思川堤美化運動
思川大光寺橋150m付近及1.2km付近の草刈、ゴミ拾い等
【代表者】小川治夫
【団体所在地】〒328-0003 栃木市大光寺町92-1
【電話番号】0282-27-2459
【FAX】0282-27-2459
【連絡担当者】小川治夫
【設立年月日】2014年6月15日
【会員数】11人
【主な活動目的】環境の保全/地域安全
登録№ 0502
あさだきのこ園
農業体験
【代表者】朝田ひろみ
【団体所在地】〒328-0064 栃木市志鳥町126
【電話番号】090-5590-6913
【連絡担当者】朝田ひろみ
【設立年月日】2016年2月28日
【会員数】3人
【主な活動目的】環境の保全/子どもの健全育成
登録№ 0524
思川開発事業と
栃木市の水道水を考える会
思川開発事業と栃木市の水道水を考え、「県南広域的水道整備事業」の実施に反対する活動を行う。
【代表者】田上中 猿山弘子
【団体所在地】〒328-0053 栃木市片柳町4-16-1
【電話番号】0282-23-1078
【FAX】0282-23-1078
【連絡担当者】猿山弘子
【設立年月日】2016年3月26日
【主な活動目的】健康・医療・福祉の増進/まちづくりの推進/環境の保全/地域安全/子どもの健全育成/経済活動の活性化/消費者保護
登録№ 0529
渡良瀬遊水地ガイドクラブ
渡良瀬遊水地内を案内
【代表者】大橋光男
【団体所在地】栃木市藤岡1788(渡良瀬遊水地ハートランド城内)
【電話番号】0282-62-0919
【連絡担当者】大橋光男
【設立年月日】2014年4月7日
【会員数】52人
【主な活動目的】社会教育の推進/まちづくりの推進/学術・文化・芸術・スポーツの振興/環境の保全
登録№ 0576
日本の山百合を守る会
太平山周辺に山百合を植栽する
【代表者】松本一夫
【団体所在地】〒328-0051 栃木市柳橋町9-7
【電話番号】0282-22-8560
【連絡担当者】松本一夫
【設立年月日】2019年5月20日
【会員数】2人
【主な活動目的】環境の保全