介護、その他高齢者全般に関する悩み

地域包括支援センター

地域包括支援センターは適切な介護予防、高齢者の権利擁護、様々な問題の解決、必要なサービスの提供を役割として担っています。

対象 要介護認定を受けている方、要支援認定を受けている方、自立状態の高齢

   者、高齢者の家族、将来の介護に不安を抱いている高齢者とその家族

   (対象に年齢制限はない)

方法 来所相談、訪問相談、電話相談 

高齢介護課

栃木市高齢介護課では、介護サービスを受けるための相談窓口業務を行っている。

対象 介護を必要としている高齢者、家族

方法 来庁相談


介護サービスを受けるには

介護保険サービスを利用すると様々な介護サービスを1~3割の自己負担で受けることができる。利用するには、要支援、要介護の認定を受けなければいけない。介護の度合いを客観的に判断し、数値化したもの。日常生活の中でどれくらいの介護を必要とするかを表す。

 

①申請   高齢介護課、各地域包括支援センターにて、チェックリストを受け取る。

      「介護保険要介護認定・要支援認定申請書」「主治医意見書」

      「介護保険被保険者証または医療保険被保険者証」の三点が必要

  ↓

 

②要介護認定 調査員が自宅を訪れ、介護を必要としている人の心身の状態を調査する。

       一次審査、二次審査がある。初回認定の有効期限は6カ月。これを過ぎると      

       サービスを受けられない。

  ↓

 

③ケアプランの作成 要支援1~2の人は地域包括支援センターにケアプラン作成を依頼。

          要介護1以上の人は指定委託介護支援事業者のケアマネージャーに

          依頼する。

  ↓

 

④介護事業者の選択 ケアプランをもとに利用する介護事業者を選択する。